秋田県北部の代表的な郷土料理。うるち米のごはんをすりこぎなどで半分潰し、杉の棒の先端に巻き付けて焼いたものを「たんぽ」と言い、これを切ったものを「きりたんぽ」と言います。地元食材である比内地鶏のだしに入れて煮込んだ鍋や、味噌を付けて焼いて食べるのが一般的です。
TOPへ