2NIGHTS 3DAYS

日常から旅立つ少し特別な2泊3日

 

温泉と美味を満喫する冬の秋田

古くから厳しい寒さの中で暮らす人々の体を温めてきた秋田の温泉。この季節ならではの滋味あふれる郷土料理にも舌鼓。

今回の2泊3日の旅は「冬の秋田」。本格的な寒さが到来するこの季節。全国でも名だたる温泉郷が点在する秋田県で、湯めぐりと郷土の美味を訪ねます。

REVIEW贅沢・湯三昧を満喫する秋田

  • 1日目

    • 秋田空港
    • JR秋田駅
    • 佐藤養助商店
    • 男鹿総合観光案内所
    • なまはげ館
    • 秋田市内(美酒亭 美弥)
  • 2日目

    • JR秋田駅
    • JR秋田市民市場
    • 角館
    • 田沢湖
    • 乳頭温泉(妙の湯)
  • 3日目

    • 乳頭温泉
    • JR秋田駅
    • 秋田空港

1日目

START
  • 12:00 秋田空港
  • JR秋田駅

稲庭うどんの名店で腹ごしらえ。

“秋田グルメ”の代表の一つ、稲庭うどんでまずは旅の腹ごしらえ。盛りや、冷温のかけはもちろん、季節のメニューが豊富なのも、うどんならではの魅力。地元で食べる稲庭うどんは格別のおいしさですが、乾麺なのでお土産にもぜひどうぞ。

お店の情報

佐藤養助商会(秋田店)
秋田県秋田市中通2-6-1 西武秋田店地下1階
〈アクセス〉JR秋田駅から徒歩約5分
URL:https://www.sato-yoske.co.jp/
ROOT
  • 男鹿半島へ車で移動(約1時間)

「なまはげ」のご当地・男鹿半島へ。
町の入口で巨大なまはげ発見!

お腹が満たされたら、「なまはげ」に会いに男鹿半島へ。巨大なまはげが見えてきたら、そこが男鹿市の入口です。15メートルもある2体の姿は圧巻!近くには男鹿総合観光案内所があり、休憩もできます。

男鹿総合観光案内所
年中無休/9:00~18:00
秋田県男鹿市船越字一向207-219
URL:https://oganavi.com/info_center/sougou/
ROOT
  • 車で約30分

100体以上のなまはげがズラリ!
お面の展示や、変身コーナーも。

なまはげの歴史や行事、しきたりなど、なまはげがまるごとわかる資料館。男鹿市のさまざまな地域で使われていた100体以上のなまはげ面が展示されている様子は迫力満点で、必見です。お面とワラで作った衣装を付けて記念撮影できる変身コーナーも、ぜひ体験を!

お店の情報

なまはげ館
男鹿市北浦真山字水喰沢
〈アクセス〉JR秋田駅から車で約1時間30分
URL:https://www.namahage.co.jp/namahagekan/

ココも見たい!

男鹿真山伝承館

本来、地元の人以外はなかなか見ることができなかった「なまはげ」の行事を体験できる施設。男鹿地方ならではの建築様式「曲家(まがりや)」の民家で行われます。ガイドの方が、行事の流れをわかりやすく説明してくれます。

男鹿真山伝承館
「なまはげ館」と同じ敷地内
ROOT
  • 車で約1時間30分 秋田市内へ

郷土料理をたずねて

(左上)きのこの佃煮
(左下)きりたんぽ鍋
(右)はたはたの姿焼き

ハタハタにきりたんぽ、いぶりがっこ。
隠れた名品は秋限定“キノコの佃煮”。

山海の幸があふれる秋田の料理が特に輝くのは、何と言っても秋から冬にかけて。食材一つひとつのおいしさはもちろん、寒い夜にうれしい滋味豊かなきりたんぽ鍋の湯気まで、心と体に沁みていきます。お供はやっぱり日本酒。秋田は米どころ。だから日本酒も絶品です。

お店の情報
美酒亭 美弥
秋田県秋田市中通4-14-34

スポンサーリンク