2NIGHTS 3DAYS

日常から旅立つ少し特別な2泊3日

2日目

START
  • 9:00 JR秋田駅
  • 秋田市民市場(徒歩3分)

活気あふれる秋田市民の台所。

地元・秋田県の新鮮な食材がそろう市場。近港で水揚げされた魚介や、旬の野菜・果物が所狭しと並びます。食堂もあり、朝食で利用するのもおすすめ。市場の雰囲気がより満喫できます。また地酒や銘菓はお土産にもぴったりです。

お店の情報

協同組合 秋田市民市場
秋田県秋田市中通4-7-35
〈アクセス〉JR秋田駅から徒歩約3分
URL:http://www.akitashiminichiba.com/

ROOT
  • 角館へ移動 JR秋田駅
  • 角館駅(電車で約50分)

江戸時代の町並みを今に残す“みちのくの小京都”。

角館は、江戸時代のはじめ1620年(元和6年)に、芦名氏の大規模な都市計画によって町割りが行われました。武家屋敷が並ぶ「内町」は、400年にわたり江戸時代末期の屋敷割や武家町の特徴をそのままに残し、今も当時の暮らしや文化を知ることができます。重要伝統的建造物群保存地区にも選定。春にはソメイヨシノ、秋には紅葉、冬には雪景色など、美しい町の姿も楽しめます。

武家屋敷 石黒家
仙北市角館町表町下丁1
武家屋敷 岩橘家
仙北市角館町東勝楽丁3

ROOT
  • 田沢湖へ移動 JR角館駅
  • 田沢湖駅(約20分)
  • 羽後交通バス(約15分)

日本一深い湖「田沢湖」。

最大水深423.4メートルの、日本一深い湖「田沢湖」。周囲約20キロメートルのほぼ円形で、西側の湖畔には湖のシンボルである黄金の「たつこ像」が立っています。春には桜も美しく、遊覧船で湖上からのお花見も満喫できます。

田沢湖の情報
秋田県仙北市田沢湖田沢
〈アクセス〉JR田沢湖駅から羽後交通バスで約15分

今夜のお宿 乳頭温泉 妙の湯

絶景の雪見風呂に時を忘れる知る人ぞ知る秘湯。

和の雰囲気がありながら、どこか今風のモダンなテイストが漂う、女性にも人気の温泉宿。特に冬は雪景色が素晴らしく、「雪見の宿」としても有名です。温泉は露天風呂・貸し切り風呂・内風呂が楽しめる贅沢さ。夕食と朝食も、秋田ならではの美味が並びます。寒い季節は部屋にこたつが用意され、昔ながらの温泉宿の風情を味わえます。

お宿の情報

乳頭温泉 妙の湯
秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ヶ岳2-1

この旅の締めBAR ル・ヴェール

銀座の名店の面影をそのままに
たたえるオーセンティックバー。

バーテンダー歴50年以上のマスターが、銀座で12年開いていたバーの名前はそのままに、故郷・秋田に移り開いたバー。大人の社交場ゆえ、入口にはドレスコードについての注意書きが掲げられています。扉を開けると、落ち着いた空間が広がり、入口からすっと伸びるカウンターの奥には旭川の様子が垣間見えます。目にも麗しいカクテルがうれしい、秋田の名店です。

お店の情報

ル・ヴェール
秋田県秋田市大町4-1-5

スポンサーリンク